40代に突入しそうなおっさんの備忘録的なやつ(仮)

みけみけ備忘録(仮)

何となく無計画に始めたりやめたり忘れたり・・・メモ的なものを作りたかったので

夏タイヤ交換をしてみる ヴィッツ

どうも、みけみけです。

一応ここがメインブログなのですが、サブブログの方が記事数上回ってしまっている今日この頃。備忘録として書きたいことはそれなりに溜まっているのですが、どうにも更新頻度があがりません。まぁ、マイペースということで・・・

 

 

 

先日、サブブログの方で書きましたが、安いトルクレンチを購入しました。

mikemike-bike.hatenablog.com

20N・m~110N・mに対応しているので、車のタイヤ交換にも使えます。ということで、会社のヴィッツのタイヤ交換をしてみました。

以前は自分たちでタイヤ交換をしていたみたいですが、ある年にハブボルトを折ってしまい、それ以来ガソリンスタンドやディーラーにお願いしている状況。

油圧ジャッキやクロスレンチが倉庫にあったので、まぁ、何とかなるでしょう。

 

トルクレンチを使うということで、二面幅21mmのソケットが必要になったのですが、手持ちにありませんでした。仕方ないので購入。

これから出番が増えるかもしれないので、トネの製品にしました。

ちなみにトネの商品、これは3S-21Lですが、HP3S-21Lというものもあり、Amazonでは違いがよくわかりません。HPとつく方が微妙に高いことが多い。

調べてみると、HPはホームセンターパッケージ、つかないものはバルクパッケージというパッケージの違いだそうで、本体は同じとのこと。

www.tonetool.co.jp

自分で使うものなので、バルク品で全く構いません。ですので、今後も比較して安い方を買うことにします。

 

 

 

 

ここまでが準備で次はタイヤ交換。

油圧ジャッキをセットして持ち上げ・・・ん?ジャッキポイントの形状と油圧ジャッキが合っていない!車を上げられないことはなさそうだけど・・・ヴィッツの説明書通り、車載ジャッキを使うことにしました。車載ジャッキは助手席の下に格納されています。初めて見ました^^;

 

くぼみの間がジャッキポイント

ナットを少し緩め、ジャッキアップ。

ナットを外し、ホイールを付け替え、ナットを軽く締める。ジャッキをおろし、トルクレンチ103N・mで締める。順番は対角線で。

運転席側のナットが1本だけ異常に固くて苦労しました・・・

 

作業としては難しくないのですが、意外と大変。疲れました。

次にやるときは油圧ジャッキを使えるようにしたいところです。

ジャッキアタッチメントなるものが売っているようなので、サイズ調べて購入しておこうと思います。

あと、クロスレンチで十分と言えば十分なんですが、せっかくソケット購入したのでソケットで外したい気もします。少し長めのスピンナーハンドルが欲しいところ。短いのは安物持っているんですが・・・

色々と理由をつけて、工具が欲しいだけかもしれません笑

 

何はともあれ、出来ることが増えると嬉しいです!

ではでは!

 

 

 

 

にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村

日記・雑談ランキング
日記・雑談ランキング

 

コメントを書く

ダイニチ ブルーヒーター FW-367L 修理失敗

どうも、みけみけです。

2011年製のダイニチ製ファンヒーターを使っていましたが、点火しなくなってしまいました。灯油を抜いて掃除したりはしてみたんですが、改善せず。まぁ、十分使ったので、出来る範囲で分解してみることにしました。ダイニチ製は作りが簡単という意見も見かけたし、直ればラッキー。火事になるかもしれないので良い子はマネしちゃだめです。自己責任!

 

 

 

 

 

 

センサーを掃除してみる

さて、故障したのはこちらのファンヒーター。
センサーにシリコンが付着しているとダメみたいです。まずはセンサーをやすりで磨いてみることにしました。
前面のパネルを外します。ネジ2本で外せました。

 

外すと長年の埃が・・・やばい。

ざっと掃除して、燃焼室のカバーを外します。

中には気化したガスが出てくる網と、点火の棒(左)、センサー(右のL字棒)というシンプルな構成。

台座を外して、棒ヤスリでガリガリ磨く。台座を外せば多少引っ張り出せます。
元に戻してテスト。ダメです!つきません!!
 

気化器を掃除してみる

センサーの問題が解決したのかどうかはわかりませんが、気化したガスに問題があるのでは?ということで、気化器を外して掃除します。
基盤から関係しそうな(気化器につながっていそうな)部分を引っこ抜きます。
日本語で書いているので、なんとなくわかります。
 
 

 

 


灯油タンクとつながっているパイプを外す。

肝心の気化器の全体像、写真ありません。疲れていたんでしょう・・・
一生懸命分解してこんな感じ。
カーボンびっしりで、分解には苦労しました。キャブクリーナーなど駆使しながらせっせと掃除。こんなにカーボンたまってたら故障するよねっ 掃除したから直るよねっ
直りません!!

燃料ポンプを分解してみる

灯油が気化器にちゃんと流れてないんでは?ということで、ポンプを分解。

 

何となく掃除しましたが、ファンヒーターは復活しませんでした。
 

水抜き剤を入れてみる

 

 

 
水抜き剤をいれるといいらしい。ホームタンク用の水抜き剤を買いにホームセンターに行きましたが、意外と高い。直る気がしていないのに出費したくない・・・
成分を見たところ、車用の水抜き剤にほぼ同じような成分の激安商品があったので、そちらを購入。効果なしでした。
 

フィルターを交換してみる

分解前に注文しておいた燃料フィルターが到着。ダイニチさんの公式ショップ(ヤフー)で注文。非常に速い発送で、値段も手ごろ。ありがとうございました。
 

交換しましたが、ダメでした。
 

だめだった・・・

ここまでやってダメだったので、あきらめて新しいファンヒーターを購入しました。何が悪かったのか?と、ピンポイントでは判明しませんでしたが、気化器に問題があったんじゃないかなぁと勝手に思っています。気化器から非常に灯油くさい灯油のガスがモクモクと発生するのですが、このガスに問題があったんじゃなかろうかと。気化器が丸ごと電気で加熱されて、気化器の中の灯油がガスになって出てくる仕組み(ざっくり)だと思います。古くなって加熱がうまくいかずに点火できないようなガスになっているんではないか?と。もちろん、違う原因かもしれませんが。

 

気化器を購入しようと思えばできそうな感じではあったんですが、フィルターと違って少々お高い。新しいファンヒーター買った方が安心なので、これ以上の修理はあきらめました。

 

昨年12月の作業なので、細かいところまで思い出せず。思い出せないために雑な文章となってしまい、故障に悩んでたどり着いてしまった方がいらっしゃったら申し訳ございません。

 

さいごに。ぶんかいはたのしかったです(小並感)

 

ではでは!

にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村

日記・雑談ランキング
日記・雑談ランキング

 

コメントを書く

 

【修理】スノープッシャーの棒を修理【簡単】

どうも、みけみけです。

本日4/7、部屋の掃除をしていたら、アサヒの株主優待の案内が出てきました。締め切り4/1だった・・・・・・。楽しみにしていたビールがぁ・・・・・・・・・・。

完全に失念していました。今度から届いたらすぐに確認、申込しよう。という反省も2度目。学ばないなぁ。どうでもいい話でした。

 

 

今年の冬は雪が少なく、愛用の雪を押すヤツ、出番が少なかったです。雪押し?ラッセル?ラッセルプッシャー?各メーカー色々と販売してくれていますが、私が使っているのはアイリスオーヤマのスノープッシャーです。

www.irisohyama.co.jp

昨年の12月(今更!)、3シーズンほど使用したスノープッシャーが壊れました。雪を持ち上げようとしたらヘッド部分がくるりと回ってしまい使い物になりません。柄の先端、ヘッドと接続するプラスチック部分が壊れてしまったようです。

 

そんなに高額なものでもないのですが、処分が微妙に面倒。これからも壊れることがあるだろうし、修理してみたいなーと思って調べてみました。リベットが取れてたけど工具は無いし、簡単にできないかな・・・

 

修理している方がいらっしゃいました。

mno79b.seesaa.net

 

まさにこれです。

接着剤塗りたくった100均めん棒を筒の中に入れ、リベット跡の穴にネジで固定する。うん、出来そうです笑

 

家でうどんでも打とうかと、買っていた100均めん棒があったので、ネジだけコメリに買いに行きました。

 

それではレッツ修理!

 

 

 

 

リベットの頭?が残っているので、ペンチで取ります。銀色の部分です。

直せばまだまだ使えそうですね

 

パイプにめん棒を入れ、ちょうど良さそうな長さにめん棒をのこぎりでカットします。

パイプにシンデレラフィット!ピッタリというのは気持ちがいいですね。

 

接着剤は省略しました。ダメになったらめん棒の位置を変えたりめん棒差し替えたりしようかなぁと。

 

電動ドライバーを使い、買ってきた皿木ネジで固定し、完成!!

 

ラッセル部分を取り付けます。いい感じです!

ラッセル部分は限界が近いかも?

 

その後、何回か使用しましたが、特に問題なし。重くなったんでしょうが、雪かき中は気にもなりません笑

本当に今年は雪が少なく、ハードに使ってはいないので耐久性はまだわかりません。が、同じところが壊れた場合、すぐに直せるようになったのは大きな収穫ですね。

 

ではでは!

 

 

 

 

にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村

日記・雑談ランキング
日記・雑談ランキング

 

コメントを書く

結局、風呂蓋を購入

どーも、みけみけです。

久々のブログ更新です。なんと12月に下書きしたまま、公開が3月末という有様です。光陰矢の如し。

書きたいことは何となく溜まっているのですが、どうにもブログ更新までたどり着きません。何でもいいから毎日書くべきなのか、なるべくキチンとしたブログを書くべきなのか。毎日キチンとしたブログを書ければ言うことないのですが。

結局、風呂蓋を購入ということで、何の前触れもなく風呂フタの話です。ずいぶん前から風呂蓋を検討していました。自分的には結局買った、他人から見るといきなり何言ってんだこいつ、という状態です。ほんとどうでもいい話ですw

 

今住んでいるアパートは2点ユニットバスで、風呂釜はありません。シャワーだけ使うパターンが多いのですが、雪国に戻ってからはお湯を貯めることが多くなりました。そして、Fireタブレットを買ってからは風呂に持ち込むようになりました。そうなると、お湯がだんだん冷めてくるのが気になるように。Fire置く台も欲しい。

最初から備え付けでシャッタータイプの風呂蓋があるのですが、洗うのが面倒で汚れまくるのが目に見えているので、一度も濡らさず仕舞っています。今後も使う気は無いです。

じゃあ、シャッタータイプ以外の風呂フタを買うか!ということでAmazon探すと、高い高い・・・ただのフタなのに!2~3枚の板に分かれているタイプがいいなぁとか思っていたのですが、そんなに使わないであろう風呂蓋に何千円も出す気にはなりません。

じゃあ、作ろう!ということでDIYしている人達のページを眺めつつホームセンターに行ってきました。

 
DIYするにあたっての第1候補は、断熱材のスタイロフォームです。ビート版の素材みたいなやつです。値段も安くて保温もしっかりしそうだったのですが、表面がざらざらしている・・・。間違いなく汚れる。却下。
 
第2候補 木の板
間違いなくカビる。却下
 
本命 プラスチック段ボール
プラ段。段ボールのプラスチックバージョンですね。表面ツルツルだし洗いやすそう。ビニールテープで防水すれば問題なさそう?とか思いつつ素材を見ていましたが、強度が怪しい。Fireタブレット置けるかなぁ。補強が必要かもなーと考えたり。
 
結局
イメージを固めるためホムセンの風呂用品コーナーへ。ん?おおお!風呂蓋のセールだ!半額だ!シャッター式、折り畳み式、組み合わせ式の3種類あってサイズも豊富!わっしょい!
 
値段は シャッター式 < 折りたたみ式 < 組合せ式
欲しい度合いは 組合せ式 <折りたたみ式 <シャッター式
 
結局、折りたたみ式を1,640円(税込)で購入しました。シャッター式は論外、組み合わせ式は折りたたみ式の2倍くらいの値段、プラダンで作ると1,000円以上は掛かりそう(ということにする)。折りたたみ式、値段と、多少は洗いやすそうで机にもしやすそうなので決定。

 

 

使用感
いいですね、これ。
4か月弱使っていますが、まず汚れない!Ag+のパワーなのか?
Fireタブレットと酒をもちこんでテーブル代わりにしていますが、強度も問題なし。折りたたむ場所でFireの角度調節もできるオマケ付き笑 上がツルツルの面、裏が少しデコボコの面なのですが、裏を上にして使っています。Fireの滑り止めになります。
もちろん、お湯が冷めにくいのは実感しています。
 
いやー、早く買っとけばよかった。
 
という訳で、風呂蓋の話でした。では!
 

【100均ダイソー】金切りのこぎりでボルト(M6)は切断できるのか?

どーも、みけみけです。

まずはお知らせですが、40代になりそうな・・・(略)という長いブログ名を「みけみけ備忘録(仮)」に変更しました。しっくりくる名前が見つかるまで(仮)の予定です。

あと、バイク関連の記事が半分を占めていたため、バイク記事を別のブログに引っ越しさせました。

mikemike-bike.hatenablog.com

 

今回の話題。バイクのシートを張り替えようと分解していたのですが、錆びてどうしようもないボルトを取っ払うために、ダイソーの金鋸を買ってみました。どんなもんだったかという感想文になります。

 

 

購入した金切りのこぎり

100円ショップに金ノコあった気がするなぁと思い、探したらありました。ダイソーで購入。公式情報はこちらです。

金切りのこぎり | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア

 
実際に買ったものはこれ。価格は税込み110円

刃の長さは250mmと書いています。取っ手に隠れる部分は使えませんが、ネジを緩めると刃の長さを調整できます。刃がプラスチック部分に挟まっており、ネジを緩めると隙間が空く仕組みです。
売られている状態では刃が内向きになっていました。安全のためでしょうね。外向きに直して使いましたが、説明も何もないので少し考えてしまいました・・・

刃は1枚です。替刃は付属していません。

切断したいボルト

 
錆ついてナット回しても供回りしてしまうボルトと、錆で原型を留めていないボルトの2本が今回のターゲットです。

M6のナットなので太さは6mmくらい。10年前は回すことができたんですが、これはもう駄目でした。

 

切ってみる

とりあえず隙間に刃を入れて、ギコギコ動かします。うーん、切れている感じがしないぞ・・・?力を入れると刃が曲がるし。どうしたものか。
とりあえず刃の長さをギリギリまで長くしました。次は軽い力で素早く長い距離でギコギコする作戦です。お?さっきより可能性を感じるぞ!!続けてみよう
 
 
ギコギコギコギコギコギコギコギコギコ・・・
 
 
数分後・・・
 
 
ポロッ
 
 
おおおー!切れた!
切れたボルトと金ノコは熱を帯びていました。どうやら、力ではなく速さで切るのが正解なようです(違ってたらすみません)。そういえばサンダーで切断する動画なんか見るとすごい速さで回っていますしね。
 
2本目にも同じ要領で取り掛かります。途中で刃が引っかかって曲がったりしましたが、数分後に無事切断できました。
 

 

使用後のダイソー金切りのこぎりですが、刃が曲がってしまいました

私が下手くそなのが一番の原因だと思いますが、元々曲がりやすい仕組みで耐久性は求められていない商品なんじゃないかなと、個人的には何となく思います。曲がりはしましたが、あと数本は切断できると思いますし十分です。
 

ダイソー金切りのこぎり まとめ

・M6のボルトは切断可能
・値段は110円(税込)、替刃無し
・コツをつかめば切れる(素早く動かす、力は不要)
・熱が発生する
・曲がりやすい
 
金属を切断するための工具を持っていなく今後も切断する予定がそんなに無い人や、とりあえず低予算で切断したい人にはとてもおすすめできるダイソー商品だと思います。